本ページはプロモーションが含まれています

- 1人前食堂のキッチンってかわいくて憧れる
- 1人前食堂で使っているオシャレなお鍋はどこのメーカー?
- 1人前食堂の炊飯器調理で使用しているた炊飯器はどこのメーカー?
1人前食堂に登場するキッチングッズって、色やメーカーが統一されていないのにセンスが良いから真似したくなりますよね。

包丁
関孫六の包丁

★岐阜県関市の『ふるさと納税』でゲット可!
【参考:扶養家族がいない独身者or共働き夫婦の場合】
・年収300万⇒約2万8千円分利用可能
・年収400万⇒約4万2千円分利用可能
・年収500万⇒約6万1千円分利用可能
・年収600万⇒約7万7千円分利用可能
『ふるさと納税』が利用できる控除上限金額は、年収・家族構成・配偶者控除有無。扶養家族の人数とその年齢によって異なります。かんたんシミュレーターで試算できるので、是非ご確認ください。
ロゴと形状から関孫六のダマスカスの包丁を使用されている可能性が高いです。三徳包丁以外にペティナイフも同製品を使用されていますよ。登場頻度が一番高い包丁です。
菜切包丁

☑燕三条の職人が作る菜切包丁
☑野菜を切るのに使いやすい包丁
「村斗」と「Classic」の刻印が見えたのでこちらで間違いないと思われます。
参考動画
パン切り包丁

★岐阜県関市の『ふるさと納税』でゲット可!
シャープナーはセットではありません。
【参考:扶養家族がいない独身者or共働き夫婦の場合】
・年収300万⇒約2万8千円分利用可能
・年収400万⇒約4万2千円分利用可能
・年収500万⇒約6万1千円分利用可能
・年収600万⇒約7万7千円分利用可能
『ふるさと納税』が利用できる控除上限金額は、年収・家族構成・配偶者控除有無。扶養家族の人数とその年齢によって異なります。かんたんシミュレーターで試算できるので、是非ご確認ください。
『pas mal』のロゴが映っていたのでこちらの商品で間違いないと思われます。
参考動画
鍋・フライパン
鉄とステンレス製のフライパンのメーカーが気になりますが見つけることができませんでした。
ここでは、メーカー名が見えたモノや形が特徴的な製品のみ記事にまとめています。
フライパン

取っ手部分に『Ballarini』のロゴが見えたので形状から、『ローマフライパン』を使用されている可能性が高いです。
サイズは不明ですが、26~28㎝あたりを使用されていると思われます。
ミルクパン(銅製)

ネット通販で販売されている銅製のミルクパンの中で、取っ手の形が一番よく似ていたので、『千歳の銅製ミルクパン』である可能性が高いです。
ミルクパン(ホーロー製)

ネット通販で販売されているホーロー製のミルクパンの中で、取っ手と注ぎ口のデザインが一番似ていたので、『野田琺瑯のミルクパン』である可能性が高いです。
おひつ炊飯鍋
取っ手・デザイン・1合炊きという点から、『AKOMEYAのおひつ炊飯鍋1合炊き』である可能性が高いです。
3合炊きもあります
調理器具
すり鉢

☑溝がないので手入れがしやすい
☑ジャガイモや卵のマッシュにも使える
☑そのまま食卓へ出せる
形状と溝がない点から『かもしか道具のすりバチ』を使用されている可能性が高いです。
参考動画
ゼスタースクレーター

女優の杏さんやチュートリアル徳井さんも使用しています。
参考動画
ペッパーミル

☑粗さ調整可能
☑天然オーク使用
メーカーなど一切見えませんが、サイズや色味から『DreamPartyのミル』と思われます。
計量カップ

形状と文字色からHARIOのガラス製の計量カップを使用されていると思われます。
保存容器
スクリュートップキーパー

☑協力密閉なので臭いや汁漏れを防ぐ
☑1/6回転で楽々開閉
☑冷凍・レンチン・食洗器使用OK
参考動画
調理家電
動画の背景に溶け込んでいる調理家電達。
冷蔵庫

☑幅54㎝なスリム冷蔵庫
☑自炊をする一人暮らしの人向け
私も同じCX27シリーズの冷蔵庫を使用しているので、動画を見ていてすぐに気付きました。
CX27シリーズの冷蔵庫は、学生さんが使うような一人暮らし用の冷蔵庫では小さすぎるけど、ファミリータイプは大きすぎると感じる方にとても向いてます。
オーブンレンジ

オーブン


4枚焼きタイプ(グリーン)と2枚焼きタイプ(ホワイト)どちらもお持ちです。
炊飯器①

炊飯器調理で主役になっていた炊飯器です。
動画で型番が一瞬映ったのでこちらで間違いないと思われます。
お引越後は下で紹介しているBALMUDAの炊飯器が映っているので、象印の炊飯器が登場しないかも。
参考動画
炊飯器②

☑蒸気の力でお米を炊き上げる炊飯器
一時期話題になった炊飯器ですね。
ミキサー

参考動画
一人用ホットプレート

☑丸洗いができて、手入れが簡単
☑焼きムラができにくい
参照動画
まとめ
メーカー名などが見えないキッチングッズが多いので、引き続き形状から探し出してみせます。
Maiさんが使用している食器やカラトリーも非常に気になるので同時進行で探していきます。
コメント